大人になってゼロから初めるお絵かき

成人するまで絵を描く趣味も絵心も全くなかった初心者が絵をゼロから学びます。同じ境遇の方がいれば少しでも励みになれば・・・。プロフ→https://goo.gl/1Zxkvr 本気になって1枚目(通算121枚目の模写)→https://goo.gl/9ks7eD  基本的には自分がただ頑張るだけのブログです。

2 頭部

なんか溜めてた自分用メモ。見返す時面倒なので公開しておく。

いつ書いたのか分からん。

 

ルーミスの頭

 

reilly method の頭部。

how to draw portraits in charcoal by nathan fowkes

フォトショップの使い方、塗り方。

人物の顔を立体的にデッサンする方法 | DESSIN LABORATORY

www.youtube.com

www.youtube.com

 

www.youtube.com

 

 

www.youtube.com

www.youtube.com

 

www.youtube.com

www.youtube.com

HUION、WACOMの液タブがno signalになったので対処

自分の備忘。

結論、グラフィックカードの設定をオンボードへ変更して治った。

 

急にHUIONの液タブがno signalになって使えなくなってしまった。

電源は問題なく取れてて、USBを挿入した際も音が鳴っているので認識している。

ディスプレイ設定を見るとモニタ2が認識されてないのでHDMI端子に関連する所がダメそう。

以前使っていたWACOMの液タブに戻してみたけど、そっちもダメ。

 

参考にしたのはここ。

itojisan.xyz

www.pasonisan.com

 

ASUS製なのでAdvancedの欄からグラボに該当する部分を探して、PCI Expressになってたのをオンボードへ変更した。グラボ積んでないから分からないんだけど、グラボ持ってる人はPCI Expressのままでいいかも。

 

昨日、電源が勝手に落ちた際にBIOSの設定が勝手に書き換わったのかな・・・?

わからんけど。

BIOS立ち上げた時点で液タブの画面も写ってたので設定変更しなくても治ってたかも。

 

キャリブレーション、液タブとディスプレイの色合わせ

ヘルニアはまだ痺れる事がありますが復活です。

お絵かきも復活します。なお更新は不明な模様。

以下、備忘。

 

追記、

GT_191_D65_202005080040.icm - Google ドライブ

HUIONの液タブで調整したカラープロファイルをアップロードしました。

液タブ本体のRGBの値等は中身は記事内を見てくだしあ。よかったらどうぞ。

 

 

結構前にHUIONの液タブを購入したが、どうにもメインモニタと液タブの色合いが全然合わなくて困り果てた。正しく色をディスプレイ同士の色合いを合わせるにはキャリブレーションという作業が必要になってくる。

以前のWAOCMの液タブではCalibrizeというフリーソフトを使ってキャリブレーションをしたが、以前の手順通りに試行錯誤するも全く色合いが合わない。

無料でできるモニタのキャリブレーションについて(絵描く人とか向け):桜色ワインセラー - ブロマガ

DisplayCAL 無料ディスプレイキャリブレーションソフトの使用方法

 

HUIONの液タブ、GT-191V2 は確か青だか赤っぽくてそのまま使うことにかなり抵抗があるレベルだった。

Colormunki smileというキャリブレーションツールを購入し、インストールしたソフトを使っても微妙に色が・・・許容範囲だけど合わなかった。

どうにもツールで色合いを調整するにも限度があるらしく、調整幅が大きいとピタリと合わせることができないらしい。Colormunki smile等のキャリブレーションツールを使いつつ、同時に使用するディスプレイの色合いも直接いじる必要がある。

ただ目視のみで確認するのは相当骨が折れる作業なので、調整するための補助としてフリーソフトを導入する。

以下が参考になる。

DisplayCALとArgyll CMSでキャリブレーション!Spyder5を高性能フリーソフトで使う方法! – 一眼レフカメラ・写真初心者のカメラブログ

 

ただ、確かColormunki smileの性能が低いせいが上手く調整ができなかった。

なのでamazonの商品ページにコメントが残っていたので参考にしたところ上手く行った。

・・・上手くは調整できた、だが日本向けの液晶は慣習的に色温度が青白く調整されている(9300K)らしく、世界標準?では6500Kが採用されてらしい。私が購入したcolormunki smileでは6500Kに設定する事しか出来なかったので、結果的には液晶画面が「若干黄色く」見えている。

黄色といっても真っ黄色ではなくて、自然光の中で目視する紙の色、といった感じ。

 今は安価で色温度もD65,D55,D50と調整できるColormunki DISPLAYも発売されている。買うならキャリブレーションについて一度きちんと調べてから購入する方が良い。

 

環境

・メインモニタ LG ULTRAWIDE_D65

・液タブ GT-191V2

 

使用ツール

Colormunki Smile

 

使用ソフト

・Calibration Tester(X-RiteのホームページよりDL)

・DisplayProfile(X-RiteのホームページよりDL)

 

1、Colormunki Smile等のキャリブレーションツールを実行

2、モニタを設定をリセットする(RGBやコントラスト、明るさなど全て)

3、Calibration Testerを実行、DisplayProfileを続けて実行

4、下記のようなRGBガンマ曲線が表示されるので、この線が1直線になるようにモニターのRGBを増減させて → RESET → 再度キャリブレーション → 繰り返す

 

直線よりも下にある色合いが強いので、これだと青を弱くする。
 →嘘かも。青を強くするのかも。まあいじってみて。忘れた

f:id:nia285:20200427210755p:plainf:id:nia285:20200427210742p:plain

 

HUIONの液タブも調整したけど下の方が一致していない。

けれど目視で見る範囲はかなり色合いも近くなったので良しとした。

f:id:nia285:20200427210745p:plain

 

自分の環境だとモニタの設定はこうなった。 個人的なメモ。

HUIONの液タブの設定と、LGのメインモニタの設定。

R 50 → 47(ちょい下げた)

G 38

B 33

 

f:id:nia285:20200427211417j:plain

f:id:nia285:20200427211421j:plain

f:id:nia285:20200427211425j:plain

f:id:nia285:20200427211430j:plain

 

キャリブレーションは滅茶苦茶奥が深いらしく。

自分の環境だと相対的に黄色くなってしまったので、自分が描いたイラストとスマホで見る画像の色合いが異なることになる。ただiPhoneはK6500を採用しているらしいので色合いが同じだけど、Xperia等の日本製のAndroidは青白く映るのだろうか?じゃあ海外製の中華スマホとかは世界標準だからK6500なのか?もう分からない。

更に同人誌の印刷をしたい、とかが加わるとRGBとCMYKの違いだったり大変らしい。

言われるがままにCMYKに変換してもこれじゃない感が凄いとかなんとか。

それはまたいずれ。

1 パースや楕円

なんか溜めてた自分用メモ。見返す時面倒なので公開しておく。

いつ書いたのか分からん。

 

・パースについて

近いものは大きく、遠いものは小さい。

≒ 近いものはキャンパスの画面占有率が高く、小さいものはそれが小さい。

たぶんパースってのは、対象を見る角度の事なんだと思う。近くは少しのズレで角度が大きく変わるので変化が目につくけれど、遠くは同じ距離動いても自分の目線から角度が殆ど動かないので見え方にも変化が少ない。

 

よくパースが近すぎる、キツすぎて変な建物に成っているのを見かけるが視円錐を考慮せずに本来見えない範囲を無理矢理キャンパス上に描画しているから強い違和感が出る。法則はあっているがそもそもあり得ない視点を見せているので可笑しく見える。

そしてそれは実際おかしい。

 

圧縮効果とかはただのパースのこと。所謂、広角は近くだけをトリミングして、望遠は遠くをトリミングしているだけ。

パースフリークス

内容が重すぎて見てないけどそのうち目を通す 

 

animesijyuku.blogspot.com

広角レンズの「パース」と望遠レンズの「圧縮効果」は、実は同じことを言っている、という話

望遠レンズの圧縮効果 ←こんなもの存在しません - Togetter

望遠レンズで遠近感を消し去る不思議な魔法「圧縮効果」を使いこなす - あめたまびより

圧縮効果 - Wikipedia

圧縮効果とは?仕組みと望遠レンズの性質を理解して写真の幅を広げよう | フォトグラファン

 

 

 

・楕円について

楕円は真円にパースがついたもの。真円は正方形に内接する円のこと。

正しい楕円を描くには、結局は正しい正方形を描ける必要がある。

楕円を描いた時点で、奥行き(正しくはモノを見る角度)が決まる。

 ※勿論、形そのものが楕円のモノもある。卵とか。

 

 

togetter.com

 

togetter.com

kurokawa-suisai.blog.jp

 

 

 奥行きが変わらないので立方体を回旋させても楕円の形は変わらない。(左)

側面の楕円は、回旋させることで奥行きが変わってるので楕円の形は変化する。(右)

楕円

 

球の楕円は、立方体の楕円とリンクしている。

楕円の形は変わらないと上記したが、実際には近いものは大きく、遠くなるほど小さく見えるので横方向に延長していけば幅が小さくなる。が、それはキャンパスの外の話なので誤差。(加えて奥行きも歪むけど、それは有効視野の外≒キャンパスの外の話)

※望遠なら遠くから対象を見ていることになるので誤差は微々たるもので、広角ならキャンパス内に描写することができない→描写するなら極端な曲線遠近法とかを使う必要がある)

たぶん、縦方向にも同じことが言える。

球のxyz軸で分割した場合の断面の形が分からない場合は、立方体に楕円を描くと想像しやすい。球に楕円を描くという行為は、BOXの向きを確定させる事でもある。

楕円

 

立方体を回しても楕円の形は変わらない。

これは四角形を回すと形は変わるが、円を回しても形が変わらないため。

楕円と考えないで円にパースがついたものと正しく認識する。

f:id:nia285:20200424012631p:plain

f:id:nia285:20200424012646p:plain

 

楕円の短軸 is 何?

1,回転軸

2、VPを指し示す線

楕円の長軸は役立たず。短軸はVPへ収束する。

f:id:nia285:20200424012650p:plain

 

立方体と円柱、楕円の関係と短軸が示すVPの方向。

これってスコットロバートソンの基礎連じゃねーか。

f:id:nia285:20200424015510p:plain

f:id:nia285:20200424012640p:plain

 

楕円の「形」は角度依存。

※そもそも上記は形そのものが楕円な訳じゃない。

見かけ上は楕円に見えるだけで、実際には「正円」なのを忘れないこと。これを楕円と表現するのは、パースのかかった正四面体の一面をひし形を表現するのと同じことになる。それは明らかに間違い。

 

f:id:nia285:20200425000101p:plain

f:id:nia285:20200425000105p:plain

f:id:nia285:20200425000109p:plain

 

・透視図法の歪みと、人間の視界、絵のキャンパスの関係について

人間の視野角200度 一応見える、色がよく分からん

有効視野4~20度 結構見える

中心視1~2度 文字が読める

 

souzoulog.com

前を見ていても実は見ていない?「眼」から交通安全を考える|ヘッドライト早期点灯研究所|おもいやりライト

絵はこの辺りを無視して描いてるので歪んで見える。人体とか有機的なモノは違和感少ないが、風景がとかは本来人間の目で見えない範囲も『無理矢理』収めているので歪んで見える。

本来は透視図法を使った絵は見るべき場所が決まっている。場所とは角度的な正しさの他に、キャンバスとの距離も含む。

正面から描いた絵を、スカート覗き込むよろしくキャンバスの下から見ないように、俯瞰や煽りの絵を正面から見るのは本来(人間の視界では)あり得ないこと。けど、絵なのであり得る。

「人間の視野」で検索すると絵についても多く言及されているので参考に。

※合意なしにスカートを覗き込むのは犯罪

 

 

この辺りは湯浅誠さんのツイッター見ると詳しい。

 

https://twitter.com/yuassamakoto/status/656629402697007104

 

 

楕円の角度とは、楕円の面に対する視線の角度です(How to draw, P,72)

台風で停電になったりヘルニアになったりしてました

ちょっと痛みで考えが纏まらないですが、手持ち無沙汰なので更新。

 

先日の台風は凄かったですね。みなさん無事だったでしょうか。

私の住んでいる場所は無事停電になりまして、日中なのに信号機が停電してたり、被害というか観測できる範囲での異常さは東日本大震災より勝ってます。

道は壊れてないのでガソリンは届いてましたが。

うちは家が壊れたりしませんでしたが、それでも雨漏りはして、停電は2日間だけでしたが電気が使えない不便さを身を以て味わいましたね。

私は普段、クーラーは付けずに扇風機つけて寝るんですが風がないだけでかなり辛かったです。ましてや夜中に雨が降って窓が全開にできなかったため、このまま熱中症で死ぬんじゃないかとかなり不安になりました。

実際熱中症で亡くなった方もいますね。まあ、死ぬわ、って感じです。地域によっては断水ですし。

 

てのも、わたしくヘルニアになりまして。

一度横になったら四つん這いになるのに10分、立ち上がるのに10分、そこから痛みが引くまで30,40分・・・みたいな状態になってます。部屋からトイレに行くまで10分かかったりします。豪邸かな?

横になっても痛い時がママあるので、冷や汗脂汗暑さに拠る汗でだいぶキツかったです。

 

最近は時間ができても何もできません。

痛みで憔悴してますね。

毎朝朝4時、5時ぐらいに勝手に目が覚めまして、横になってるのも痛いので立ち上がるんですけど20分ぐらいかけて立ち上がって、40分ぐらい痛みが避るのをじっと耐えてるんですね。

早朝から疲れるので横になりたいんですが、また同じ痛みを味わうので椅子に座って微睡む日々なのです。

最初にあの痛みを味わった時は初めて救急車を呼ぼうか迷いましたね。

最近は夜に寝るのが怖いです。そのぐらい朝のあの痛みは、本当に辛い。

日中も左足に痺れがあるので変な姿勢になって筋肉が張ったりね。

 

椎間板ヘルニアは自然治癒する病気らしいので、しばらく耐えて治らないようだったら手術受けようと思ってます。

僕はもう重いものは持ちません・・・。ジムも解約ですね。

徒歩5分の距離を15分ぐらいかけてるのでQOLだだ下がりです。

まあ、そんな日々です。元気ありません。

ほな、また・・・。