2024/09/14 追記
ニヶ月ぐらいUS配列のキーボードを使いましたが結局は元に戻しました。
プログラミングをしたくて記号が打ちやすいUS配列にしたのですが、その記号の配列もイマイチ気に入らず、JISと違い無変換キー等が無いので不便でした。理想の配列にするならAutoHotKey導入しようかと思い、それならJISキーボードで良いだろという結論です。あとロジクールの電池持ちが良すぎるのがね、他キーボード使ったときに気になっちゃう。
生きてます。
初めてUS配列(USキーボード)を導入して少しトラブったので備忘録。
JIS配列→US配列でキーボードレイアウトを英語キーボードにしたのに@等の記号がズレたのを対処しました。
結論としては「DvorakJ」というキー配列を変更するソフトを削除してUSキーボードの表示通りにタイピングが出来るようになりました。ですので、キーボードレイアウトを英語にしてるのに表示と違うキーが打ち込まれる人はキー配列変更ソフトがネックになっているかもしれません。
とまぁ、結論としては以上な理由ですが、少しややこしかったです。
実はUS配列キーボードを購入する前にDvorakJは削除済みでした。これはPowerToyで同様の事が出来ると知ったからです。
不要なCapsLockキーに半角/全角キーを割り当て指の動きが最小限になるようにしています。あと変換キーにバックスペースを割り当てていました。
USキーボードの色々なキーを打鍵して試していたのですが、何故か削除済みのキーが反応するではないか、なぜ?とインジケーターを表示させたら何故か消したはずDvorakJが。デスクトップを探しても確かに削除済みだし一応コンパネを見てもインストール形式じゃないので当然ない。
DvorakJの設定からファイルの元の場所を探すとEドライブの表示・・・Eドライブ!?
ぅぉっ、タイピング面倒臭くなってきたぞ
以前にSSD→M.2へ換装したのですが旧SSDはフォーマットせずにそのまま取り付けていました。なんだか分からんが旧SSDのDvorakJが立ち上がっていたので削除して解決しました。
m.2換装後もトラブルなく使えているので旧SSDは念の為フォーマットしました。
今はPowerToyで同様のことが出来るのでDvorakJを使う必要は無くなりました、今までありがとう、配布も終了されたようですね。
USキーボードの使い心地ですが、まぁ良いですね。かな入力する人なんて殆ど居ないんだから最初からJISなんていらないのでは?ただ無変換キーは欲しいですね、カタカナ変換をするのに必要です。powertoyで右altに割り振りましたが、うーん、単純にスペースキーがデカすぎるんですよねぇ。
使い心地は良いですがもう20年以上JIS配列で慣れているので細かい所はタイポするしもう少し時間かかりそうですね。
描いたり描いてなかったりしてます。